intuos4 small導入。
当ブログ、すらっとたああんを、自ら眺めてみて、よく思うこと。「文字ばっかり(大汗)。」
せっかくiPhoneやMacに囲まれているのだから、文字情報以外のことにも気をかけていきたいなあ、、、といつも思っていました。
特に、iPhoneを使って感じるのが、デザインのちから。洗練されたアイコン類をみていると、自分にかけているものを思い知らされます。
以前持っていたintuos3は、当時使っていたパソコンのスペックが明らかに秀丸とTeXコンパイラさえ動作すれば十分、という観点から選んだ、小型ノートPCには、当然のごとく相性がよろしくなく(intuos3のせいではなく、PCのスペックの低さが原因で、お絵かきソフトの動作が重すぎました)、実家においたままにしていました。またintuos3は超漢字3や4では使えず、FAVOを使ってみたりしたのですが、あまり使い勝手はよくなかったです。
という訳で、ペンタブレットからは遠ざかっていたのですが、ふと仕事帰りに量販店のデモでintuos4を触ってみたところ、びっくり。ペンの軸も太いし、筆圧1gから感知されるという性能通り、とても手に負担の少ない筆記ができましたので、購入即決。あとは大きさに迷うだけ。
Smallサイズであれば700gなのでMacBookAirと一緒に出張に持ち出せそうでしたし、そもそもとっても狭い部屋に住んでいるので、このサイズで十分と判断。お絵かきソフトが付属しているspecial editionの方を選びました。
まずはちょっとした落書きを描いて、intuos4になじんでいければなあ、と考えています。
といいつつ、やはり文字ばっかりのエントリでした(大汗)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- test from ecto 3(2010.05.25)
- iPadでできたらうれしい、文献解読作業。(2010.01.29)
- iPad!!(2010.01.28)
- Evernoteで定点観測中。(2010.01.22)
- 2010年の整理整頓目標。(2010.01.19)
コメント
お久しぶりです。
自分のブログを定期的に更新しているだけでも、素晴らしいと思います。
私は、仕事を理由に更新停止しております。
(実際は、あれこれ興味を持つものが広がってしまって鞄だけのブログは更新しにくくなってしまった。)
現在X02HTからiPhone 3GS 16Gに乗り換え
メモをevernote
phatnotesにiPhone版が出るという情報もありますが、evernoteにデータを移行しました。
todoをRTM
タグ付けを工夫する事で、ある程度のプロジェクト管理も可能となった。
予定をCalengoo
略式日誌は結局phatnotesでの入力を止めグーグルカレンダーの当日分を帰宅前に整理する事にしました。(一番シンプル)
パスワード管理をSpb wallet
gmail経由で、WIN母艦と同期が可能で
ブラウザから楽にパスワード入力もできなくはない。
呟きをbrightkite
brightkiteは始めたばかりですが、結構気に入りました。
iPhoneを使い始めると、データをシンプルに管理したくなりました。
投稿: トゥミオ | 2009年7月30日 (木) 10時58分
トゥミオさん、本当にお久しぶりです!
iPhone3GSに乗り換えられたとは、うらやましいです。
phatnotesをあれほど使いこなされていたトゥミオさんがcalengooとevernoteに移行されたというのもとても参考になります。
3Gを使っている私にとってはevernoteはちょっと動作が重いので、ちょっとしたメモ類はmomoやrainbownoteを使っていますが、calengooは、3Gでも十分な軽さで動いてくれています。
確かにシンプルに管理したくなるというのは、その通りですね!
私も仕事の関係で、更新が滞ってしまうことが多いのですが、とりあえず、情報機器関係の購入と設定の覚え書き程度は、アップするようにはしています(が、いつまでつづくことやら、、、)。
こうやって、コメントをいただくと、とてもうれしいですし、ブログを続けていてよかったと思います。
投稿: たああんF | 2009年7月30日 (木) 11時57分