iPhoneで辞書を「読む」
PDAやスマートフォンに入っているととても助かるのが辞書.
もともと,アナログ・デジタルを問わず,辞書や百科事典類は好きなので,iPhone用の辞書もいろいろインストールしています.
最近では,現在特価セール中の大辞泉を購入しました.
iPod touch/iPhoneの特長を見事に生かした,斬新なUIの大辞林と,その物書堂さんによるウィズダム英和・和英辞典とともに,ちょくちょく気になったときに手軽に引くことができ,さっそく活躍中です.
iPhone3Gでは,辞書アプリに限らず,どのアプリでも起動に時間がかかるので,辞書をがんがん使う場面ではiPhoneよりも専用の電子辞書の方が適していると思います.
一方,iPhone上の辞書アプリは,「辞書を読む」のにとても適しているのではないかと思っています.
以前,翻訳不可能と言われた「フィネガンズ・ウェイク」の訳者でもある柳瀬 尚紀さんのエッセイかなにかで,「辞書を読む」というキーワードを目にした時には,「引く」だけでなく「読む」というのもアリなんだなあ,と目から鱗が落ちた記憶があります.
たしか,竹内均先生の本にも,百科事典を常時携帯し,読破するのにデジタル機器の進歩がありがたい,といった内容が書かれていました.
SL-C1000を使っていた頃から,SDカードやCFカードが大容量化したおかげで,平凡社の世界大百科事典のCD-ROMをEPWING形式に変換し圧縮したものを持ち運べるようになった時には,とても感動しました(が,「引く」だけで,読破はできていません,,,).
iPod touchやiPhoneは,これまで使ってきたPDA/Smartphoneの中でも写真や書類を閲覧するのが圧倒的に快適です.というわけで,「辞書の読破」はとても簡単になったはず.あとは私自身のやる気だけですね,,,
| 固定リンク
「iPhone/iPad」カテゴリの記事
- iOS版Kindleで新聞。(2011.07.28)
- Speak it! Text to Speech。(2011.06.02)
- OmniOutliner for iPad!!(2011.05.13)
- アルクの英語アプリ一気に導入。(2011.01.04)
- Awesome Note for iPad導入。(2010.12.10)
コメント
私もEBpocketで辞書データ持ち歩いています。
各社が出している辞書ソフトももちろんよいのですが、複数辞書を串刺し検索できるEBは結構気に入ってます。
iPhoneのEBpocketはスクロールして辞書を読むってのにも適していますよ~
投稿: pckt | 2009年9月17日 (木) 13時08分
pcktさん,こんにちは!
なるほど,確かにEBpocketもいいですね.一応,X02HTで使っていた辞書データを含めてすべてiPhoneのEBpocketに移行してはいるのですが,有料版の辞書アプリの方をぱらぱらとめくる機会が多かったので,あまりEBpocketを活用できていませんでした.
EBpocketの串刺し検索はX02HTで大活躍してくれていたので,iPhoneでももっと使っていこうと思いました.
投稿: たああんF | 2009年9月18日 (金) 11時53分